高越鋼業株式会社 KOTSUKOGYO

メールアイコン

PRODUCTS製品紹介

タッピングネジ製造工程

一般的なタッピングねじの製造工程(材料入荷から出荷まで)の概略を紹介します。

製造工程

1.圧造

「線」と呼ばれる針金を太くした様なワイヤーを切断し、金型を用いて仕様の形状に形成する工程です。
この工程でねじの頭部を形成します。この時点では、まだねじが切れていません。ねじが切れていない状態のものを「リベット」と呼びます。この工程で使用設備を「ヘッダー」と呼び、圧造工程そのもの「ヘッダー工程」と呼びます。
また、「圧造」には「冷間」と「熱間」があります。「冷間」と「熱間」の違いは、材料を冷たいままかそもそも熱をくわえてから加工するかです。なお、一般的なタッピンねじは「冷間圧造」を用います。

2.転造

金型を用いて、「リベット」にねじを成形する過程です。2枚の金型で「リベット」を挟み、この間を転がしてねじ山を成形します。ねじ先が尖った形のねじもこの工程で同時に成形します。
また、座金組込ねじは「リベット」に座金を組み込んでからねじを成形することで座金が抜け落ちなくしています。転造行程に用いる設備を「ローリング」と呼び、ヘッダー同様、「ローリング工程」と言います。

3.足割

ねじ先に切り欠きを入れる工程です。
丸鋸のような刃でねじ先を削ぎ取ります。タッピンねじによくこのタイプが用いられます。
ねじの種類(先尖り等)によってはこの工程は省きます。

4.熱処理・検査

それぞれのねじに必要な熱処理を施し、ねじの寸法、硬度等を検査する工程です。
検査は、製品から無作為に取り出し行います。検査本数は、検査する製品行う検査によって異なります。

5.表面処理

ねじに表面処理(メッキ)を施す過程です。
表面処理は防錆・防食と外観をきれいに見せる為に行います。※当社ではこの工程は外注します。

6.選別

出来上がったねじの中から、異物の混入を取り除く工程です。
選別は熱処理や、表面処理の工程で種類の違うねじ等が混入する可能性がある為行います。

7.箱詰め

選別の終わったねじを出荷出来るように箱詰めする工程です。

8.出荷

お客様の注文に応じて仕分けし、配送業者を介して出荷します。